知育玩具広場そだて

キッズサポートChaChhaCha

みんなと寄り添う
”療育”

SODATEキッズ

児童発達支援/放課後等デイサービス

療育のイメージを変えたい

療育は「障害児用の施設」だと思っていませんか?そんなこと全然ありません。現在はそういった偏見や誤解も減り、すべての未就学児の成長の場、保護者さまの育児負担軽減の場として活用すべき身近な存在となっています。

わたしたちは、子どもたちのより良い成長とご家族が安定した気持ちで子どもと向き合えるようになる、そんな療育を目指しています。


SODATEキッズ5つの療育

【ねらい】

適切なアセスメントの実施とお子様の特性を踏まえた支援を確保する観点から5領域を全て含めた総合的な支援を提供しています。

言語・コミュニケーション

  • 言語の形成と活用
  • 言語の受容及び表出
  • コミュニケーションの基礎的能力の向上

人間関係・社会性

  • 他者との関わり(人間関係)の形成
  • 自己の理解と行動の調整
  • 仲間づくりと集団の参加

運動・感覚

  • 姿勢と運動、動作の向上
  • 姿勢と運動、動作の補助的手段の活用
  • 保有する感覚の総合的な活用

認知・行動

  • 認知の発達と行動の習得
  • 空間、時間、数等の概念形成の習得
  • 対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得

健康・生活

  • 健康状態の維持、改善
  • 基本的生活スキルの獲得
  • 生活のリズムや生活習慣の形成

言語・コミュニケーション

お子様が成長するにつれて「子どもが上手く話せない」「なかなかコミュニケーションが取れない」といった言葉の遅れが気になる保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。私たちは、個々のレベルに合わせたプログラムのもと、言葉で気持ちを伝えることが楽しいと思ってもらえるような活動内容(鏡などを使った口腔運動、飴を舐めたりと遊びながらできる訓練)を提供しています。発音が間違っていても指摘をせず、その子にとって活動の時間が楽しいと思ってもらえるように留意しながら支援に取り組んでいます。

人間関係・社会性

子どもが人との関わりを築き、社会性を育むことを目的とした支援です。

3~4人1組の小集団療育を活動プログラムとして取り入れ、より細かくSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組んでいます。

周囲に子どもがいても無関心である1人遊びの状態から並行遊びを行い、大人が介入して行う連動的な遊び、役割分担したりルールを守って遊ぶ共同遊びを通して徐々に社会性の発達を支援していきます。

運動・感覚

お子様の「姿勢の保持が難しい」「よく転ぶ」「指先の不器用さ」など気になるところはありませんか?

生活する上で必要な動作(座る、立つ、歩くなど)や身体全体を大きく動かす粗大運動、指先を細かく動かす微細運動を通して、身体の動かし方や指先の動きの発達を支援していきます。

運動能力を向上させていく中で身体を動かすことの楽しさや喜びを感じられるような活動を提供していきます。

認知・行動

感覚や認知を活用して、必要な情報を収集し、適切な行動を習得することを目指す支援です。

感触遊びを通して「柔らかい」や「硬い」の感覚を味わったり、風船やボールを使ったビジョントレーニング(視覚機能を高めるトレーニング)で眼をよく動かす等、視覚、聴覚、触覚などの感覚を十分に活用して認知機能の発達を促していきます。

環境から情報を取得し、そこから必要な情報を選択し、行動につなげるという一連の認知過程の発達を支援していきます。

健康・生活

日常生活動作の苦手さ(お箸が正しく持てない、服の着脱が苦手など)にアプローチした療育内容の提供を行っています。

感触を楽しむ遊び、風船やボールを使って感覚を刺激する遊びなどお子様が楽しく取り組めるように興味を引く様々な遊びの中で、自身の身体や道具の使い方などを学びます。

また、衣類の着脱やお箸の使い方など日常生活の中で見本を見せながら生活をすることで自然とスキルが身につけられるような支援をしていきます。

児童発達支援

サービス提供時間

平日 午前の部9:30~12:30 

   午後の部14:00~17:00

土・祝 9:30~12:30(午前のみ)

日曜日 お休み

SODATEキッズの過ごし方

児童発達支援

放課後等デイサービス

子どもたち一人ひとりの個性と可能性を大切にしながら、遊びや学びを通じて社会性や生活スキルを育み安心できる環境の中で、家庭や地域と連携をしながら成長を支援し、未来へと繋がる力を育てます。

サービス提供時間

平日 学校終了後~17:00

土・祝 14:00~17:00(午後のみ)

日曜日 お休み

そだてキッズの過ごし方

放課後等デイサービス

お問合せはお気軽にお電話でも!月~土(9:00~18:00) 日祝(10:00~16:00)

情報公開

令和5年度

児童発達支援

令和6年度

児童発達支援

大竜町パーク

小川町パーク

令和6年度

放課後等デイサービス

小川町パーク

公表プログラム

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。